
院長宮本一成
東邦大学医学部卒業、いわゆる「スーパードクター」に憧れ救急医療に従事。さまざまな科を経験する中患者とじっくり向き合う内科に魅力を感じるようになり、日本内科学会総合内科専門医を取得。複数の総合病院で診療にあたるうち画像診断と読影技術の重要性を実感し、日本医学放射線学会放射線科専門医も取得する。2024年9月に開院、幅広い分野に対応している。
培ってきた経験と充実の設備を活かし
咳の原因を突き止め適切な治療へつなぐ
子どもの頃体が弱く、何度も入院した経験があります。また気管支喘息を患ってかかりつけ医を受診することも度々ありました。かかりつけ医が優しく家族のように接してくれたことが、医師をめざすきっかけでした。
いわゆるスーパードクターに憧れて大学卒業後すぐは救急医療に携わりましたが、さまざまな科で研修した結果患者さんとじっくり向き合える内科に魅力を感じ、日本内科学会総合内科専門医を取得しました。
さらに早期発見につながる画像診断と読影技術の重要性を感じ、日本医学放射線学会放射線科専門医も取得しています。
そういった経緯により広い視野での診断・治療が可能なため、標榜科にかかわらずどのような困り事でもお気軽にご相談ください。
なお、呼吸器内科では「咳」での受診が多くみられますが、中には命に関わる病気が隠れているケースもあります。これまでの経験と充実の設備により、小さな病変も見逃さないよう細心の注意を払っています。
ただし早期発見はクリニックの努力だけでは不可能。たかが「咳」だと放置せず、早めの受診が大切です。
充実の設備で各種検査に
即日対応いたします
採血のみならずその日のうちに呼気中一酸化炭素濃度の測定やCT検査も院内で対応可能。充実の検査設備で早期発見をめざします。
予約不要で夜7時半まで
診療可能です
夜7時半まで、予約なしでも対応可能。通勤通学帰りや家事が一段落ついてからなど、ご都合の良いタイミングで受診いただけます。
大学病院との
強固な連携体制を構築
東邦大学医療センター大森病院など近隣総合病院との連携も強固。より高度な検査・治療が必要な場合は迅速に紹介できる体制です。
蒲田駅から徒歩約1分の
抜群の立地です
蒲田駅東口より徒歩約1分。通勤・通学・買い物途中など、皆さんが日常生活の中で困ったときに気軽に立ち寄れる便利な立地です。
長引く咳について
呼吸器内科で最も多い主訴が「咳」。長引く咳の原因は「感染症」「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」「肺がん」「アレルギー」など、さまざまにあります。さらに一口に感染症と言っても、感染症につながるウイルスは、インフルエンザウイルスやコロナウイルス、アデノウイルス、RSウイルスなど実に200種以上も存在。充実の検査機器と培ってきた経験を活かし、咳の原因を突き止めます。
問診について
可能な限り患者さんの負担を抑えながら正確な診断を行うために大切なのが問診です。現在の症状のみならず、職業、常用薬、喫煙習慣、生活スタイルなど幅広く伺います。たとえ症状は同じでも、ある患者さんはペットのフンが、ある患者さんは引っ越し先の環境がなど、そのバックグラウンドによって原因が異なる場合も多いためです。問診によっておおよその見当をつけ必要な検査に進みます。
検査・治療について
採血だけでなく呼気中の一酸化炭素濃度測定やCT検査も即日対応が可能です。呼吸器内科で訴えの多い「咳」の原因は、風邪やアレルギーであるケースが多いものの、命に係わる病気の可能性もあります。そのため日本内科学会総合内科専門医・日本医学放射線学会放射線科専門医としての知識と先端の設備で早期発見をめざし、必要に応じて迅速に地域の中核病院へ紹介する体制を整えています。
蒲田駅前内科・泌尿器科・皮膚科クリニック
JR京浜東北線 蒲田駅
東急池上線 蒲田駅
京急本線 京急蒲田駅